材料 |
1人分 |
---|---|
えのき茸 | 1袋 |
バター | 10g |
しょうゆ | 適量 |
卵 | 1個 |
☆中華だし | 小さじ1 |
☆水 | 200cc |
しょうゆ | 小さじ1/2 |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
卵は卵黄と卵白に分けておく。 | |
えのきを半分に切る。上の部分はスープ用に使用。下の部分はクズがついている所は切りおとし、ステーキ用に使用。 |
|
フライパンを熱しバターを入れ、えのきの切り株部分を中火で焼く。片面に焼き色がついたらひっくり返し、フタをして、弱火で3分程蒸し焼きする。 | |
火を止め、しょうゆを回しかける。器に盛り卵黄をのせる。 | |
鍋に☆を入れ火にかける。沸騰したらえのき、しょうゆを入れる。 | |
水溶き片栗粉をに入れとろみをつける。 | |
に卵白を入れ、ふわっとなったら軽く混ぜる。 |
えのき1袋が2品の料理に♪えのきの石づきは栄養価が高くうまみもたっぷり含まれています。
ホタテの貝柱のような食感なので、捨てずに是非食べてみてください!
※えのき茸に含まれている「エノキタケリノール酸」は、脂肪を燃やす働きあり!